「今週のお題」自由研究  私の過去の自由研究をふりかえる

今週のお題「自由研究」

 

ひ久しぶりの投稿です。

 

今週のお題が自由研究ということなので私の自由研究について振り返ってみようと思います。

いや~自由研究ですか。懐かしいですね~

今はどうなのか分かりませんが、私の時代は夏休み帳が夏休みが始まる何日か前に配られたので、私は当時、夏休みが始まる前、遅くとも夏休みが始まった次の日くらいには終わらせて、あとは友達と遊んだり、祖母の家へお泊りをしたりと夏休みを満喫できるように早めに終わらせていました。

しかし、自由研究は全くやる気になれず、決まって夏休みの後半... 当時は何についてやるのかについて考えることが億劫でしたし、何よりバカでかい模造紙にまとめる作業が一番嫌いでした。これらのこともあり、

自由研究は私にとって一番嫌いな宿題でした。

皆さんの中にも夏休み帳は早く終わらせるけれど自由研究がなかなか進まず、結局、休み終盤までかかってしまったという方がいるのではないでしょうか?

 

さて、本題の入ります。

6回やっていると思うのですが、私の記憶には2つの事しかないので(1つは工作なのですが)私が実際にやっていた2つの事について書いていきます。

まず1つ目は貯金箱です。(工作)

確か小学2年の時の工作としてピカチュウの貯金箱を作りました(正確には父に作ってもらいました(笑))

私の父は車のプラモデルなどを作ることが好きで、かなり器用でした。しかも、良い作品を作れば何かに入賞できるとかできないとか(曖昧)だったので父も入賞目指して張り切っていました。私は工作の過程をみているだけで、ほぼ全てを父がやってくれたので、小学2年のクオリティではない物ができてしまったので、どのように自分が作ったと嘘をつくのか夏休みの終盤に考えていました。

何とか自分で作ったことにはできたのですが先生は気づいていたと思います。

私の他にも貯金箱を作ってきた人がいたのですが、やはり、私の貯金箱のクオリティがかなり高かったです。

自由研究をしている人もいたのですが絶対自分でやっていないだろうというものが結構ありました。もちろん自分でやっている人もいました。

結局入賞はできませんでしたがとても楽できた小学2年の工作でした。

 

次に自由研究について

確か小学3,4年の頃の自由研究なのですが、デンプンの自由研究をやりました。これはとても簡単で、自分で調べてみたい、興味のある野菜を切って断面にヨウ素液を垂らすだけ。あとは青紫色になるかならないのかを写真を撮ったりして模造紙にまとめるだけです。めちゃめちゃ簡単です。

これはほとんど私1人でやりました。親にやってもらったことは写真の印刷くらいです。

 

自由研究は親が手伝えばクオリティの高いものができるかもしれないが、クオリティ

は関係ないと思います。

子供がやりたいこと、やりたいことがなかったら、何をやるのかについて考え、そして研究テーマを決める。この過程が結構大切なのではないかと私は思います。

社会に出れば結果が求められるのは当然ですが、今は過程でよい。

私も過程を大切にしています。 因果一如。

 

お読みいただきありがとうございます。

それでは!

 

 

蒸し暑い日々

例年よりも早い梅雨明けを迎え、蒸し暑い日々が続いていて地球に存在しているだけで汗をかく日々を送っています。

 

8月まではエアコンは使わないと決めたいたのですが私の手は勝手にリモコンをとっていて気が付いたらエアコンが起動していました。(笑)

7月にエアコンを使ってしまったら夏はどうするんだと…

電気代が高くつきますし、もっと言うと環境にも.....

 

あと、私は肌が弱いので、紫外線が強すぎて、日焼け(いや、もはや火傷)した後がかなり痛いし、赤外線でかなり熱がこもるのですぐに冷やさないととんでもないことになってしまいます。

日焼け止めは必須ですね。

 

 

 

 

マスクの正しいつけ方ってある?

私は、コロナ以前はもちろん普通のマスクを使っていたのですが、

コロナの台頭でマスク入手が困難になったので、その辺りから布のマスクを使っています。

(洗って繰り返し使えますし、蒸れにくいので)

 

ここからが本題です。

 

先日リュックの中に普通のマスクが眠っていたので、一つだけ残しておいてもなぁ🤔

と思い、バイト先に着けていったんです。

 

その時にふと布のマスクなら裏表がはっきりしているが、マスクってどっちが裏表だっけ?
と疑問に思いました。

ひもの接着面が表? それとも反対が表だっけ?

それとも違う基準がある?

上下は分かりますよ(笑) 多分💦

 

以前ひもの接着面が裏と聞いたことがあったような無かったような感じだったので、

その時は、とりあえずひもの接着面を外側にして着けていきました。

 

皆さんも一度は疑問に思ったことありませんか?

 

今後つける予定はないですが、知識として知っておきたいので、おしえてください~~

 

自分で調べれば出てくるとは思うのですが、知っている方がいたら教えていただけたら幸いです。

 

 

読んでくれた方々ありがとうございます。

 

それでは!!

 

 

 

 

 

お寿司!!!

今週のお題「寿司」

 

もう一年ほど行っていないのですが、私が高校生の頃は祖父母に顔を見せに行くたび(さすがに言いすぎ)ですが、かなりの頻度で回っているがちょっとお高いお寿司屋に連れて行ってもらっていました。

私はカウンター席で握っている姿をみながら、おいしさが増すような感覚があったので、自分の食べたいお寿司をオーダーするということが楽しみの一つでした。

 

オーダーするといってもマグロとカニのみなんですけどね(笑)

 

一応回転ずしなのですが、ネタの色や見た目、味がフランチャイズの店舗と比べ明らかに違っていたので、他の回転ずし店には行けなかったです。(笑)

 

今はフランチャイズの回転寿司でバイトをしているんですけどね(笑)

 

少し余談です。

昨日、光物のお寿司をもらったので食べたのですが、おいしかったんです。

今まで一度も頼んだことがなかったネタでしたし、以前食べた時に苦手意識を持っていたので、それ以来食べていなかったと思います。

それくらい縁のない光物でした。

それなのにおいしかったんです。

 

一人暮らしをするようになってから食に対する捉え方が変わった気がします。(舌が大人になっただけなのか?)

言語化するのは難しいのですが、

なんでも感謝の気持ちを持てばおいしいと思えるえると思うんです。(言い過ぎか?(笑))

 

早く帰省して寿司屋に連れて行ってもらいたい~~~~

 

 

 

 

 

「七夕」最後にやったのいつだっけ?

こんばんは。只今の時刻は23時57分です。

そういえば七夕でしたね。(過去形なのはこの記事がアップされているころにはすでに日付が変わっているからです)(笑)

 

さて、皆さんは短冊に願いを書きましたか?

私は書いていません(笑) というか最後に願いを書いたのは小学生の時かと.....🤔🤔🤔

 

 

今回は七夕の記事を書くことは決めていたので、事前に調べてみたら

短冊の色には意味があるみたいですよ!!!

 

 

ウェザーニュースによると,、もともとは黒の五色の短冊があり中国の

陰陽五行説というものに由来しているそうです。もともとということは今はこれら以外に様々な色が使われているのでしょうか?

 

ちなみに私は色に意味があることを初めて知りました。

 

意味としては

青は木で 人間力を高める徳を積む

赤は火で 祖先や親に感謝する気持ち

黄は土で 人を信じ、大切に思う気持ち

白は金で 義務や決まりを守る気持ち

黒は水で 学業の向上を願う気持ち

があるらしいです。

 

とても興味深いと思います。

 

私だったら赤を選びますね

感謝を届けたいので(笑)

 

皆さんは何色を選びますか?

 

出典のリンクを張っておいたのでよかったら見てみてください

 

では、おやすみなさい~😪

 

七夕の笹飾り 5色の短冊に込められた意味 - ウェザーニュース (weathernews.jp)

フルーツバスケット完結&今日子と勝也の物語 制作決定

本日フルーツバスケットの最終回をみました。

私がフルーツバスケットに出会ったのは1年ほど前のコロナ禍で特にすることがなくアニメを見るようになったのがきっかけでした。

 

1シーズン、2シーズン、The Finalどれも感動したのですが

The Final は別格で特に感動しましたし、何度泣いたり、鳥肌が立ったことか😭

 

特に感動したのは夾と透のお母さんとの物語です。何度も泣きましたし、何度も鳥肌が立ちました。

 

春アニメの中では一番楽しみにしていたアニメですし、一番泣いたアニメ、一番鳥肌が立ったアニメで私の中では本当に素晴らしいアニメでした。正直もっと物語が続いてほしかったです。

それくらい素晴らしかった。

 

これからフルーツバスケットが更新されないことはさみしいですが、来年に

今日子と勝也の物語が制作されるということなのでそれまで頑張って待ちたいと思います。

 

ありがとうございました。

 

 

 

 

今週のお題 一気読みした漫画

今週のお題「一気読みした漫画」ではなく小説

 

今週のお題は一気読みした漫画ですが私はあまり漫画は読まず、一気読みした記憶がないので、小説にさせてください!!

 

これは2016年の夏のことですが、私は当時中学三年生でした。テストの三日前とかそのくらいでテスト勉強をしなくてはならなかったのですが、当時は我慢できずにテスト勉強はさておき小説を一日で読んでしまいました。2016年の夏.....

 

2016年の夏といえば.....!!!

 

そうです!! 君の名はの公開年です。

当時いつものようにLINEのやり取りをしていて、タイムラインかどっかに君の名はの予告が流れ{めっちゃ面白そうじゃん}と思ったのを今でも覚えています。

 

どうしても早く内容が知りたいと思った私は、先に小説を買って読むことにしました。

今でこそ本はほぼ毎日読んでいますが、当時は本を読むことは退屈で、学校での朝のたった15分ほどの読書の時間すら本をほとんど読んでいませんでした。当時は遊んでばかりでした。(笑)

 

そんな私でも不思議と「君の名は」の小説は読む気にさせてくれて、しかも1日で読んでしまったので、当時の私からしたら本当に信じられないことだなぁと今振り返ってみると思います。

それほど私にとっては素晴らしい作品でしたし、小説は4回ほど読みました(笑)

当時はセリフを暗記していましたね(笑)

映画は1度、映画館に足を運んでみました。鳥肌がやばかったです。

 

また、私が一番好きな映画は何?と聞かれたら間違いなく「君の名は」と答えますし

そう答えてきました(笑)

 

本当に素晴らしい映画だと私は思います。

 

新作が楽しみです。